募集要項
- 募集職種
-
総合職
<電気電子系>
- 研究開発(自動車・バイク用鉛蓄電池 等)
- 開発設計
下記製品のシステム設計・回路設計・製品設計
①EV・HEV用、航空・宇宙用リチウムイオン電池システム 等
②情報通信設備・太陽光発電システム・電源システム 等 - 生産/製造技術(生産設備開発・設計・調整)
- システムエンジニア
- 品質管理・品質保証
- 技術営業
<情報系>
- 電源装置・太陽光発電システム・電力貯蔵システムにおける遠隔監視システムの開発
- AI・計算化学を利用した鉛蓄電池の性能および反応解析
- 社内のITインフラの企画・導入
<機械系>
- 開発設計
下記製品の製品設計・機構設計・筐体設計
①自動車・バイク用鉛蓄電池 等
②EV・HEV用、航空・宇宙用リチウムイオン電池 等 - 生産/製造技術(生産設備開発・設計・調整)
- 品質管理・品質保証
<化学・物理・材料系>
※研究開発従事者については、博士・修士課程修了者のみ
- 研究開発
下記の基礎研究・材料研究
①リチウムイオン電池
②鉛蓄電池
③その他、次世代電池 等 - 開発(濾過膜等、排水処理技術 等)
- 品質管理・品質保証
- 知的財産
<文系>
- 国内営業(各種電池・電源システム等の営業・企画 他)
- 海外営業(各種電池等の営業・企画、輸出入業務、海外事業管理 他)
- 事務管理(経理財務、調達、原価管理、生産管理、人事 他)
地域限定事務職※地域限定採用
<募集職種>
- 国内営業アシスタント
- 事務/技術アシスタント
<募集地域>
- 京都本社
- 長田野事業所
- 募集人数
-
- 総合職 約80名
- 地域限定事務職 若干名
- 応募方法
-
自由応募または推薦応募 ※本ホームページよりエントリーして下さい。
- 選考内容
-
エントリーシート、適性検査、筆記試験、面接(複数回)
- 提出書類
-
履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書、推薦書(推薦応募の場合のみ)
※大学院生は、学部の成績証明書と卒業証明書も必要
- 初任給
-
<総合職>
- 修士了 246,860円
- 大卒/高専専攻科卒 221,260円
- 高専卒 193,900円
- (2022年4月実績)
<地域限定事務職>
- 大卒 196,300円
- 短大卒 180,860円
- (2022年4月実績)
- 諸手当
-
家族手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当 他
- 昇給
-
年1回
- 休日休暇
-
完全週休2日、祝日、夏季・年末年始・GW長期休暇、マイメモリアルホリデー、慶弔休暇 他
※年間休日126日(2021年度実績)
- 福利厚生
-
各種社会保険、企業年金制度、GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度、財形貯蓄制度、育児・介護休業、独身寮、社宅有り
- 勤務時間
-
8:00~16:35、
9:00~17:35
(一部フレックスタイムあり)
- 勤務地
-
<総合職の方>
[本 社]
京都
[研 究 所]
京都
[生産拠点]
京都・滋賀・群馬・埼玉・静岡
[営業拠点]
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡 他
[海 外]
アメリカ・イギリス・ドイツ・オーストラリア・東南アジア・インド・中国 他
<地域限定事務職の方>
- 京都本社
- 長田野事業所
- 求める人物像
-
GSユアサが求める人材、というよりも、目指す人材は、「自律型人材」です。
企業で働くときには、必ず「目標」や「課題」があります。GSユアサでは、それらに向かって自ら考え行動し、成果を出せる人材を求めています。
「どうすれば課題を解決できるのか」をしっかり考え、見つけた策を実行に移すことが、企業理念である「革新と成長」に繋がるものと考えています。
「自律型人材」である方、また「これから自律型人材になりたい」とお考えの方、ぜひGSユアサにエントリーいただければと思います!
よくある質問
選考について
選考について(理系の方)
入社後について
福利厚生について
選考フロー
まずは、当社ホームページからエントリーをしてください。詳細はマイページでお伝えします。
【総合職】技術系推薦応募
※エントリーシート、適性検査、一次面接を通過扱いとします。ただしエントリーシートの提出及び適性検査受検は必須となります。
【総合職】自由応募
【地域限定事務職】
※地域限定事務職と総合職の併願は不可となります。