![]() |
2006年9月25日
株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー |
バッテリー異常を光と音でお知らせする 「SENSIA(センシア)シリーズ」を新発売 |
株式会社 ジーエス・ユアサバッテリー(社長:田村 昭、本社:東京都港区)はこのたび、バッテリートラブルを未然に防止することを可能にしたセンサー機能付き高性能自動車用バッテリー「SENSIA(センシア)シリーズ」5形式10タイプを10月上旬より発売いたします。 当バッテリーは、バッテリーの状態を常時自己診断し、異常を光と音でお知らせする機能を有しております。 シリーズ名である「SENSIA(センシア)」は、診断・チェックのための「SENSOR(センサー)」と感受性豊かなという意味の「SENSITIVE(センシティブ)」の2つの語からなる造語で、車の使用状況に合わせたきめ細やかなチェックでバッテリートラブルを未然に防ぐという思いが込められています。 JAFロードサービスの出動理由第1位は常にバッテリートラブルであり、この傾向は続いております。またドライバーの日常点検実施状況も芳しくない状況です。 当社はバッテリートラブルに遭遇するユーザーを少しでも減少させることがバッテリーメーカーの使命であると考え、「バッテリートラブル 0(ゼロ)」をポリシーとして、商品化をはじめ販売促進など、設計から販売まで一体となって各種取り組みを実施してまいりました。 これらの取り組みの中で今回開発に至りました本商品を、当社では「バッテリートラブル 0(ゼロ)」を実現するためのフラッグシップ商品と位置付け、積極的な展開を図ることにより、ユーザーの安全で快適なカーライフをサポートしていきたいと考えております。 【センシアシリーズの主な特長】 1. コンディションチェックユニット 「センシアシリーズ」は、コンディションチェックユニットというバッテリーの異常を検知・お知らせ する機能を搭載している。 @光と音でバッテリーの異常をお知らせ バッテリーの状態を常時診断し、過放電時や、エンジン始動が困難になる前にLEDの光と アラーム音でドライバーに異常を知らせる。 A高精度診断 エンジン始動時電圧、充電状態、液面(電解液量)の3項目を診断し、1つでも異常と診断 した場合にはエンジン停止後にLEDの光とアラーム音で知らせる。 また、搭載された車両ごとのエンジン始動時電圧の変化パターンを学習・記憶する学習機能 により、より高精度な診断を可能にしている。
B休止モード 長期間使用しない場合には、コンディションチェックユニットを休止モードにして、診断のための 消費電力を抑えることができる。 2. 二重蓋構造の採用 @寿命まで補水不要 二重蓋構造により、バッテリー内部で蒸発した液を結露、回収。寿命まで補水不要を実現した。 また、トップカバーの両端に防爆フィルター付きの外部排気口を配置。外部引火に対する信頼性も 向上している。 A負極板処方の最適化 負極板のペースト配合を最適化。過充電を抑えることで、さらに液減りしにくい仕様としている。 3. 環境に配慮した設計 再生樹脂や再生鉛を積極的に活用。また、梱包材や取扱説明書には再生紙を使用し、さらにリサ イクルしやすいように水性インクを用いた印刷方式を採用している。 4.優れた始動性能/長寿命 @集電効率を高めたストラップ 極板の接続部にはCOS(鋳造式一体成型ストラップ)を採用。充・放電特性と集電能力が向上した。 大電流を効率良く取り出せるので、低温の状況下でも高い始動性能を発揮する。 A高品質極板 活物質であるペーストを増量(正極板)し、高容量タイプとした。 必要容量を確保することで長寿命を実現している。 5.安全・親切なアクセサリー(全タイプに採用) ショート防止用端子キャップや、持ち運び・交換時に便利な取っ手を採用。また、本体ラベルに使用 開始日(交換年月日)を記載し、使用履歴を管理できる。 【製品補償】 36ヶ月または累計走行距離8万km 【発 売 日】 2006年10月上旬 【販売目標】 30万個 【機種一覧とメーカー希望小売価格(税込)】 SA−B19R(L) ¥23,205 SA−B24R(L) ¥31,920 SA−D23R(L) ¥43,050 SA−D26R(L) ¥44,205 SA−D31R(L) ¥45,360 【写 真】 センサー機能付き高性能自動車用バッテリー「SENSIA(センシア)シリーズ」 ![]() |
[この件に関する当社担当部門] 株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー 営業部 営業推進グループ TEL 03−3597−2207 |